一晩染み染み染み染み染み染みさせて、分厚いレーズン食パンのフレンチトースト♪
フレンチトーストという食べ物は、小さい時から大好き(^^)/
前の日の晩に、卵・牛乳・ココナッツシュガー・ほんのちょっとのお塩を入れた液をバットに作り。
分厚く切ったレーズン食パンをしっかり染み染み染み染み。
たまご液につけたばっかりの写真を撮り忘れたけれど、バットの半分くらいまであった液体は。
一晩かけて全部レーズン食パンが吸い込んだ♪♪
寝るまでに2回ほどひっくり返して、後は冷蔵庫に入れておいただけ。
完全にパンにしみこんでます♪
↓
糖質減にする方法としては、単純に砂糖の量とメイプルシロップの量がどれくらいか。(もちろん、パンを何枚食べるかにもよりますが笑、まぁ、牛乳もですけども。)
メイプルシロップの量を減らすためにも、フレンチトースト自体に味がついていて、プルンッと食感になるくらい染み染みしているのもポイント。
レーズン食パンだから、パン自体が少し甘めなのもまたメープルシロップをかけなくてすむ。(まぁ、レーズンの糖質はもちろんありますが)
いや、メイプルシロップとかのことは関係なく・・・・・・。
単純にレーズン食パンとか、クルミ食パンとか、イチジク食パンとか、これ系でフレンチトーストにするとたまらなくフレンチトーストレベルが上がって、最高♪♪
こういうドライフルーツやナッツが入っているパンで、フレンチトーストををするのが、たまらなく大好きな私です(^^)/
一晩冷蔵庫に入れいておいたフレンチトーストは、とても冷えているし。
結構分厚いので、フライパンでバターで焼くと、外はカリカリでいい感じなのに・・・・・、中がまだアツアツじゃないってことが。
まぁ、冷蔵からだして常温になるのを待てばいいのでしょうが・・・・・。
なかなかお昼時は、バタバタしている(汗
そこで、ポイント!!!!
だから、ラップをして一旦レンジで温めてから焼くといい感じ♪♪
中はあったかくでふわふわしていて、外はバターでカリカリ♪
焼時間もとても短くて済む!!!!
で、最後のメイプルシロップや蜂蜜などをかけたいところですが(笑)
ぐっと我慢をして(笑)
ネーブルオレンジの皮を上からたっぷりとのせました♪♪
皮は、たぶん糖質はほぼない。
香りは、すっごくオレンジの香りがして、糖質プラスせずに超スイーツ気分♪♪
しっかり染み染みしていて、レーズン食パン自体に味もしっかりついていて美味しいので。
メイプルシロップ無しでも、美味しい気分で食べ終わります♪♪
(オレンジの果実は、翌日の朝のコールドプレスジュースの材料行)
オレンジの皮って、本当に神様的お助けアイテム♪♪
フレンチトーストに限らず、サラダや、お肉にかけたり、と使いまくり!
広島県は柑橘王国なので、国産のネーブルオレンジが手に入るから皮もガツガツ使えます♪♪
メイプルシロップを我慢するっていうイメージよりも、美味しいオレンジフレンチトーストを食べるという感じです♪♪
(まぁ、このオレンジフレンチトーストにメイプルシロップをかけたら・・・・・、さらに美味しいのかもしれませんが汗。それは、糖質解禁し過ぎなので・・・・・・・・今のところ自粛です笑)
っていうか今頃再認識ですが(笑)
家でホットケーキを作ることがほとんどないけど、フレンチトーストは大好きで焼く♪
ドライフルーツやナッツのパンのフレンチトーストのマイブームは、数年間続いているが・・・・・・・まだマイブーム継続中(笑)
でも、世の中のお店はホットケーキのお店の方が多く見える。
下ごしらえの問題なのか。。。。
それとも、世の中はホットケーキ派の方が多いのか。
はてさて。