いつも食べているオカズや野菜を、糖質をほぼ増やさずに(お酒、みりん、フルーツ果汁、砂糖など、糖質計算がいる調味料ではなく)味を変える方法を日々模索する中で。
このトリュフソルトは、まだマイブーム継続中♪
デパートのイタリアンフェアで試食させてもらったら、はまってしまって♪
その時にすぐに白トリュフソルトと黒トリュフソルトを購入。
どうしても、いつも作るものが似通ってしまうので。
見かけは同じでも、味くらいはちょっと変えたい。
このトリュフ塩ってほんの少量で、かなりの存在感の香り!!!!
食欲増量の香りがムンムンと(笑)
いつもの野菜にこのトリュフ塩とオリーブオイルをかけるだけで、レストランの前菜のような、外食モードの味になる♪
ベーコン、ほうれん草、キノコ、トリュフ塩ってのもまた、どこかのホテルの朝食のような味になるし♪
シンプルに、ジャガイモにトリュフ塩ってのも、いつものオカズとは違う味に変身する♪♪
スクランブルエッグにトリュフ塩も好きなレパートリー♪
普段塩を使うオカズ類は、結構なんでも行ける気がする!
イタリアンフェアの説明の時には、有名なトリュフメーカーの「タルトゥフランゲ社」の前を聞いたとおもうのだけれど。
よくよく今見たら、表にも、裏にもタルトゥフランゲ社の文字がない気がする?
あれ、どうなんだろう????
記憶違いかな????
表にはお塩で有名な「ゲランド」の文字があるから、お塩はフランスのゲランドのお塩なんでしょう。
さっきまでこの事実に気が付いてなくて、全く気になっていなかったのに。
1度気になりだしたら、気になって仕方がない(笑)
製造者のジャパンソルト株式会社のサイトを見てきました(笑)
(ジャパンソルト株式会社の商品ページの説明 黒トリュフの箇所より抜粋)
イタリア、ピエモンテ州で収穫されるトリュフで魅力ある商品を造り出すタルテュフランゲ社。
「黒トリュフソルト」は、乾燥黒トリュフをフランス・ゲランド産の天日塩にブレンドしています。
パスタや肉料理、卵料理やチーズ、野菜サラダやポテト、寿司、そしてフォアグラなど、あらゆるお料理と供にその香りをお楽しみください。
やっぱり、有名なトリュフメーカーのお塩のようです♪
まぁ~~、トリュフは全く普段食べなれておりませんので。
トリュフのすごさ比べには、全く持って自信がありませんが(笑)
食べなれていない私でも、黒トリュフソルトと白トリュフソルトの違いが判る。
それくらい、黒と白って違うんですね♪♪
単にベーコンを焼くときに、ほんのちょっとかけたり。
ちょっとお肉を焼くときにかけたり、ペペロンチーノの塩の代わりに使ってみたり。
とにかく思っていた以上に使い道があって、びっくりです♪♪
ほんのちょっとかけだだけで。
いつもの料理が、大人の味にかわり、ちょっとラグジュアリー気分の一品に早変わり(^^)/
塩なので糖質計算もいらないから、これまた嬉しい♪♪
そして、、、、今検索したら。
ネットショップだとカルディコーヒーファームで販売していた!
我が家、カルディの実店舗が近い!
えぇ~~、今までトリュフソルト見落としてたよ!
次回カルディに行くのが楽しみになった、置いてあるかな♪
![]() イタリア 白トリュフソルト 25g |
![]() イタリア 黒トリュフソルト 25g |