星乃珈琲のテイクアウトメニューに
分厚い分厚いボリューム満点の『スフレパンケーキ』があると知ってから。
いつか、いつか、隙あらばと、タイミングをまっていた私(笑)
焼きあがるのに、店内で食べるのは20分待ちとのことだけれど。
テイクアウトは包む時間を待つだけで、あっさり即購入できた♪♪
【星乃珈琲については、私の前回の過去記事をどうぞ】
ゴージャスなぶ厚さ、家では焼けない感じのパンケーキ。
スペシャルな、目で楽しめる感じが、いつも見れない感じのパンケーキ。
だからおばぁちゃんにも食べさせてあげたいなぁ(^^)/
ってところから、テイクアウトを買いに行こうって発想なんですが。
ええ、おばぁちゃんの分と言いながら・・・・・、私の分も購入している、ちゃっかり孫の私(照)
1箱私の分(照)
基本的に、お持ち帰り用のスフレパンケーキはダブルで720円。
焼き立てのアツアツではなく、テイクアウトできるように少し冷ました状態のもののようで。
何セットかテイクアウト用の準備がある感じ。
だから、テイクアウト用の在庫がある時には、包装の待ち時間だけですぐに購入できる♪
今日私が購入した2セットは、すぐに購入できた♪
(平日の16時頃)
ケーキの持ち帰りのような箱に入れてもらえて♪
中には、スフレパンケーキが1枚ずつ包まれて包装。
あとは独特のホイップバタークリームのようなものと、シロップ、保冷剤。
冷ましてから包装しています、って聞いていたけれど。
購入から1時間後に触ってみたら、ほんわかとまだ温かい♪♪
どれれくらいの重さがあるのかと、測定してみたら。
1枚は113g、もう1枚は130g
テイクアウトしたものも、パンケーキの厚さは分厚い。
お店で食べたのと同じくらいの、分厚いゴージャス感♪
お皿に移し替えて、ふんわりとラップをして、電子レンジ(500W)で約40秒程温めてください。
ってかいてあるから。。。。。。。。
私、こういうの。。。。。。。
結構、忠実に守るタイプで、忠実にあたためた(笑)
テイクアウトでも、かなりお店と同じ感じで食べられる♪♪
お店で食べるよりは、多少そとのカリッと感が少ない気もするけれど。
40秒レンジで温めただけで、お店とかなり近い感じのテイクアウトに驚いた!!!
2段重ねただけで、自分の家でもカフェっぽい♪♪
これなら、おばぁちゃんも家でカフェ気分満喫♪♪
食べ終わってしまってからの、今さらですが(笑)
家だったら、アイスクリームのせたり。
カスタード好きの私は、カスタードクリームのせたり。
(生クリームよりもカスタード派です♪)
フルーツものせて、もっとカフェっぽく盛り付けできた(笑)
色々な事ができたなぁ~~~~~と、今更思う笑。
(お昼を食べそびれてしまったため・・・・・・、お腹がすきすぎて、速攻食べてしまいました照)
前回の記事で書いたように、テイクアウトももちろん、ずっしりパンケーキ。
分厚いのにスカスカではなく、食べたなぁ~~って♪
でも前回食べた時は、上にリンゴやアイスクリームがたんまり載っていたので、1段でお腹が満腹になったけれど。
今回は何も乗せていないシンプルなものだったのと、お腹が空いていたこともあって、1段を食べるのはペロリでした(笑)
糖質的には、前回食べたときの自分の血糖値から、勝手に推測。
1枚のパンケーキにシロップをかけて、糖質約60gぐらいと推測して、インスリン注射。
現在食べてから5時間後くらいですが、正常血糖値になっているので・・・・、これくらいの糖質量だったのかな?
って感じです。
前回行ったときは、素敵な女の子に接客をしてもらいましたが♪
(私が珈琲こぼしまくり事件の時笑)
今回は爽やか男子に接客をしてもらい、スマート接客にルンルン♪
私がのテイクアウトの素朴な疑問も、わかりやすく答えていただいて。
素敵な笑顔付きで(笑)
ここ数年、自分が年を重ねれば重ねるほど感じること。
美味しくないお店は、まぁ、悩むまでもなく、基本もう行かないけれど。
普通の味やちょっと美味しい、でも居心地が悪いお店、接客がいまいちなお店も、もう行かなくなってしまった。
例えば、美味しいと評判のパン屋さんに行って、レジでパンをぼんぼん投げるように袋に入れられる、これを何度か買いに行って、違う店員さんでも同じようにされてから・・・・・・。
全くそのパン屋さんの近くを通っても、寄ることをしなくなった。
私は優しく丁寧にパンを扱うのに、販売する人が投げるんだ・・・・・(涙)
1度そう思ってしまったお店は、知り合いが「雰囲気良くなったよ」とか「良いお店だったよ」とか「オーナー変わったとか」っていう変化材料を聞くまでは、なかなか2度目に行くことが、もうない。
外で何かを食べるという事は、誰かと時間を過ごしたいとき、もしくは1人の時間を家とは違う空間で過ごしたいとき。
だから多分私の中では、居心地や接客という項目ポイントが上がってきているのかもしれない。
ちょっと美味しいくらいだったら、家で頑張って材料費を奮発したら、美味しいのができるしな(笑)
逆に、味だけで言うと普通ってお店でも、居心地の良い空間・接客だったりすると、何度か通ってしまう。
どこか行こうというときに、接客のいいお店は選択肢に入ってくる。
まぁ、飛びぬけてダントツ美味しい時は。。。。。。
接客がいまいちでも、ツイツイまた行ってしまいますが(汗)
(ドМなのか私 笑。冷たい接客を受けるとわかっていて、買いに行ってしまうんだから・・・・・汗)
もちろん、とても美味しくて、接客が素敵なお店もいっぱいあるのだと思いますが。
私の日常生活エリア・・・・・・、備後エリアは・・・ちょっと接客素敵店舗比率は低めなのかもしれません。(私のお店セレクトがのせいか?)
都会にお店に行ったときに、いつも接客が素敵だと感動していますので・・・・(悲)
本日の星乃珈琲福山駅家店
爽やか男子だったからと、顔で満足したわけではなく(笑)
(まぁ、アラフォーですからね、そういう、おばさん視点もないわけではないですが・・・・・・うふふ笑)
言葉のやり取りが、とても気持ちよく。
今度は、テイクアウトだけじゃなくて、またゆっくり珈琲を飲みに行きたいなぁと思いました♪♪
ちなみに、テイクアウトで購入しに行く時間が決まっているのだとしたら。
1時間くらい前までに電話確認しておけば、結構確実に手に入る感じの話でした♪
それを聞いて・・・・・・
私が電話をしておいて、旦那が会社からの帰り道に寄るなんて方法も・・・・・考えちゃった私です♪♪
【星乃珈琲公式HP】