岡山市北区津高、私のざっくりイメージとしては、岡山インターを降りたあたりエリア。
石窯パン工房 麦のひげ 津高店に行ってきた!
「赤磐市の麦のひげ」の2号店として2016年にオープン。
とにかく、スマホで写真を撮っても・・・・・絵になる外観。
お洒落、、、、どこを切り取っても、お洒落な外観。
駐車場はドラックストア並みにたんまりあって、パン屋さんだけの駐車場の規模とは思えないほどの広さに、目が点。
今の季節だとちょっと寒いけど、購入したパンが食べられるようにテラス席がお洒落に完備♪♪
【石窯パン工房 麦のひげ HP】
「麦のひげ」ってお店の名前は、自家培養天然酵母で美味しい、人気って、今までも雑誌や口コミや友達から、名前が出ていて耳にはしていたんだけれども。
なにぶん赤磐市ということで、エリア的に福山市からは岡山市を越えた先にあるため。
今までに行く機会がなかった!
ところがこの2号店の津高店は・・・・・・
私的には、ベストポジション!!!
岡山インターを降りて、岡山駅方面にむかう途中にあるという感じ♪♪
私の中では、岡山インターの入り口エリアのお店というイメージ。
太い通りからそれるけれど、距離的には岡山駅方面に向かうのに、そんなに遠回りじゃないから♪
基本的に私は岡山市内に向かうときは高速利用が多いので、場所はいい感じ♪♪
昨年たまたま岡山市でコンビニに入ったときに見つけた雑誌「月刊タウン情報おかやま 9月号」のパン屋さん特集にも掲載されていました♪
【月刊WEBタウン情報 おかやま TOPページ】
朝が7時からオープンというところも最高♪♪
個人的な感じでいうと、やっぱり福山市から岡山に行くときは、待ち合わせ時間などがあると・・・・、もし渋滞したら・・・とか考えて少し早めに出発したりする。
だから、高速降りてから時間調整できる場所がパン屋さんで、7時からやっているというのが最高♪♪
パン屋さんでよくある、車満車だったら・・・・。
って心配も、こんなに駐車場があるから問題ないはず♪
珈琲1杯無料サービスという嬉しさもあるし♪
パンを温めて、外のテラスで食べることもできるし♪
しかも温めは、あの、高級トースター、バルミューダでしたよ♪
BALMUDA The Toasterは定価22,900円(税別)の高級トースター!!!
パン好きなら気になって、気になって、仕方がないやつ(笑)
※私は赤がでないかな・・・・なんて、密かに期待(笑)白を購入した瞬間に、限定で赤がでたら・・・落ち込むなぁなんて思いながら、まだ購入できていません。赤が好き(笑)
友達の家で焼かせてもらったけれど、同じパンでもトースター違いでこんなに味が変わる???ってくらい、驚くトースター。
気になる人は、「麦のひげ」のお店でトースターを試すのもいいかも(笑)
【BALMUDA The Toasterの公式HP】
1/5の朝9時ぐらいに岡山中心部の病院到着を狙っていたので。
ちょうどいいタイミングの8時30分前くらいに、パン屋さん「麦のひげ」に到着♪♪
最初は私達だけの貸し切り、途中から2組のお客さんが入ってこられた感じ♪♪
で、80種類以上のラインナップがあるという麦のひげさん。
雑誌の紹介の内容には、『バケットやハード系のパンもスタンバイ』との文字があり。
ハード系が好きな私は、期待していたのですが・・・・・・・。
残念ながら、時間帯が悪かったようで、ハード系にはほぼあえず。(バケットはありました)
クリームチーズ・ノアレザンを雑誌の写真でみて、130円という価格に「マジ!安い!気になる!」って思っていましたが・・・・出会えず、残念。
ちょうど1/5でまだ冬休みモードだし、朝食の時間帯に購入しに行ったこともあって。
サンドや、お総菜パンや、甘いパンがいっぱい並んでいました♪
(写真の感じのラインナップ)
パパさんの大好き、この形のクルミパン♪♪
(何故か、この形のクルミパン・・・・あんまり福山市のパン屋でみない・・・・。売り切れていて私がみかけないだけ???)
ってわけで、行く前からハード系購入テンションでいたため。
ハード系と今回出会えなかった私は・・・・・・。
気が付いたら・・・・・・・・・・・・。
私用のパンは「もちもちベーグル100円」を2個しか買ってない(笑)
ベーグルというより、白パンがベーグルの形になっているってタイプ。
(これも安い!)
その日の夕食は、もちもちベーグルをサンドにして。
ママさんが作ったシチューと、ママ作のサラダも別のボールで渡された♪
(メープルのパンは、1枚分ママさんからもらった♪)
パパさんやママさんから頼まれていたものは、いっぱい並んでいた!
クリームパンや餡パンなどなど、ちょっと甘い系のパンの注文だった。
2,000円分くらいという注文だったので、おつかい成功かな♪♪
家族のパンの感想は、「昔ながらの、美味しいパンって感じかな?」とのこと。
購入している人たちは、小さいこどもから、60代くらいの人まで店内にいたので。
ラインナップ的にも、若い人もお年寄りも好きなものが並んでいました♪♪
メープルラウンド。
これは、もう、みんなが好きなヤツ♪
間違いないヤツ!
美しい食パン、自然酵母食パン。
賞味期限3日の記載。
頼まれた食パンはまだカットできない状態だったので、そのまま1斤購入。
翌日にママさんはカットしたらしいけれど、しっかり目が詰まった、美味しい食パンだったとのこと♪
家でも綺麗にかカットできるくらい、きめの細かい食パンだったらしい♪
「また近く通ったら寄ろうか??」って質問は
「よろしく!」でした♪
朝の時間帯に行ったら、こんなにサンド系が充実しているのをみたら。
最初から、「麦のひげ」で朝ごはん&休憩するつもりで、出発する時間を決めるのもいいかもなぁ~~~(^^)/
冬はテラス席は寒いけれど。(店内には飲食スペースはありませんでした)
テラス席のすぐのところに、↑のように手洗い場が自由に使えるように設置されているのも嬉しい♪♪
サンドとかって、どうしても・・・・上手に食べれない日もあるから(爆)
今回は岡山の病院診察の前に寄った「麦のひげ」
病院が岡山に変更になったのだから、もちろん私にとっては岡山探索もセット♪♪
せっかく岡山まで足を運ぶのだから。。。。。
ついでに何か楽しんで帰る気満々(^^♪
次はどこに寄ってみるかな♪♪