女子3人神戸1泊2日旅行、宿泊はお友達のマンション♪
テレビをふっと見たら、我が家と同じAmazonのFire TV Stickがささっていた(^^♪
他の家のことって、あまり気にしたことがなかったけれど。
Amazonビデオを見るのって、もうかなりの家で一般的なんですかね????
(上の写真は、AmazonビデオをFire TV Stickをつかってテレビでみたホーム画面)
っていうか、Wi-Fi環境下ならスマホやタブレットやPCでもずっと見れるし。
テレビの無い部屋でも、スマホでお布団で見れるとかって、旦那の実家にお泊りのときとか、すっごく嬉しい♪
(追記)
Amazonビデオをみるには、備え付けのリモコンよりスマホのアプリを入れたほうが、反応がよくて便利なことをしりました♪別の記事にしています↓
【AmazonビデオのリモコンはスマホのFire TVリモコンアプリの反応が良い!音声認識もばっちり!備え付けのリモコンもういらない】
(上の写真は、U-NEXTをFire TV Stickをつかってテレビでみたドラマ検索画面)
もともとは、TSUTAYAでお母さんがDVDを借りるのが習慣化していて。
返却忘れや、何巻まで借りたか不明とか、時間がなくて全部見れなかったとかという姿を見ていて。
旦那がU-nextの契約をしたのが、家で動画見放題のスタート。
月額1,990円(税抜き)の見放題で、超最新作などは別でお金を払えば見ることもできる。
(お母さんは余裕で、月々にTSUTAYAにそれくらいの金額は支払っていた)
【U-NEXTのHP】
(上の写真は、U-NEXTのPC検索画面)
その時調べた中では、U-nextの韓国・アジアドラマの充実数と、古い作品だけではなく最新作に近い韓国ドラマが、見放題の中にあったから。
お母さんが見るジャンルが、韓国・アジアドラマの一択なので♪♪
(今現在は、どこのサイトが1番韓国・アジアドラマに強いんですかね?Amazonビデオは、韓国・アジアドラマが前よりは増えましたがまだ少ないかも。さっき、U-NEXTの見放題のジャンルで検索をかけたら325件ヒットしました。)
何よりも嬉しいのは、U-NEXTは家族アカウントをもらえるので。
お母さんは通常テレビで見ていますが、私達夫婦は、テレビだけではなく、スマホやPC、タブレットなどでU-nextを利用できる。
お母さんのために契約したとかいいながら、ガツガツ大好きな海外ドラマを見ている私♪
私にとっては、棚からぼた餅ラッキー状態♪
U-nextの契約を機に、私もTSUTAYAにレンタルに全く行かなくなった♪
月々にポイントが自動的にたまるのシステムなので。
毎月新作をポイント利用で1本~2本くらいはU-NEXTで見られるから、無料とそのポイントで十分な感じ。
そんなU-NEXT生活を半年くらい?続けてから、Amazonビデオのサービス開始。
Amazonプライム会員なら、無料の動画がたんまり見れるというサービス。
旦那がAmazonのプライム会員なので、そのままアプリを入れるだけで無料の動画が見られるようになり、即利用。
年間3,900円がAmazonプライムの年会費。
年会費が全部Amazonビデオ分だと考えても、月額325で利用できるのだからお得すぎる!!!!
旦那が見たいものは、どちらかと言うとAmazonビデオに多いみたい。
韓国・アジアドラマよりも、海外ドラマ派の私にとっては、AmazonビデオとU-NEXTどちらも海外ドラマがかなりあってルンルン。
(どちらにも同じ作品もあれば、シーズン違いでそれぞれでアップされていたり、吹き替え版があるかないかなど、それぞれのサイトの違いが。韓国ドラマで吹き替え版がもっとあれば再生するんですが、なぜかどちらのサイトも字幕版が大半)
最初はスマホで見ることが多かったけれど、旦那がAmazonのFire TV Stick(上の写真)を買ってから、リビングではテレビで見ることになった。
料理しながらとか見られるからいい♪♪
このFire TV Stickをテレビにさしておくと、Amazon動画だけじゃなくて、契約しているU-NEXTや、YouTubeなどもテレビで見れる。
我が家のテレビは2008年に買ったもので、普段はネットができるような設定にもなっていなかったけれど。
Fire TV StickをHDMI端子にさして、無線LANの設定をして、AmazonのIDを入れたら終わり。
このFire TV Stickをリビングで見たいときはリビングのテレビに、寝室で見たいときには寝室のテレビにさせば、途中になっていたものもその続きから見れる。
もちろん、スマホのアプリなどでもテレビで見ていた続きを見られる。
アカウントはU-NEXTとは違って、家族別アカウントの設定は多分無いので。
旦那のAmazonプライム会員になっているIDでログイン。
まぁ、最初は寝室とリビングとFire TV Stickを移動させていましたが。
最近は、リビングから全く移動してないかも(笑)
寝る前に見ようとする動画が、旦那と私と全く趣味が違い過ぎて。
寝る前はお互いスマホで再生している感じです(笑)
私は海外ドラマ派で、犯人を捜すミステリーものや、イケメンがでる学園ものや、法廷もの、ファンタジーものがすきですが、王室ものも好きかな。
旦那は音を聞く限りバンバン打ち合いしていたり、アメコミヒーローものだったり、任侠ものを見ているような気がします(笑)
韓国・アジアドラマの充実具合がU-NEXTが圧勝のため、U-NEXTとAmazonビデオのダブル使いをしていますが。
見るジャンルによっては、Amazonビデオだけで十分という人も多いかも(^^♪
↑は、栗原はるみさんの『Harumi's Kitchen』
先月からAmazonビデオに順次アップされており、只今楽しみにしている番組(^^♪
なんだか動画が家で見放題となると、DVDを借りてきたときのようにテレビの前にかじりついてみることが少なくなり(笑)
日常のテレビが面白くないので、日常のテレビは基本見たいのだけ録画をし。
(食べ物か、旅番組ばかりが多く感じる??バラエティ番組も、食べ物テレビみたいな状態の日も多くって。食べるの我慢している時とか・・・・・・・結構しんどい時も。)
とにかく、家に帰ってきたら動画が垂れ流し状態となりました(笑)
耳でドラマを聞きながら、日常の作業をしている感じでしょうか(笑)
今日はイケメンを見るぞ!!!ってときだけ、画面前に座る感じ(笑)
ちなみにネットの買い物は、うちは旦那がAmazon派、私は楽天派。
意味わかります????
私はAmazonの買い物をするときのサイト、あのシンプル画面の、どれも画一的な商品説明が苦手なんです。
同じような商品があったときに、同じようなページに見えて、決断しにくい。
旦那にとっては、あのAmazonのシンプルさが、クリックまでの時間も早くて、無駄がなくて好きと。
楽天の買い物ページは、それぞれのショップでビジュアル的にもわかりやすい説明ページが多く、商品を決めるのに役立つときが多い。
確かに旦那が言う通り、楽天の方が色々な詳しい説明のページを見ている分、買うまでに時間がかかっているとはおもう(涙)
まぁ~とにかく、ポイントをまとめるために、Amazonは旦那がID管理。
楽天は私がID管理。
Amazonでしか商品がない時は、旦那に言って買ってもらい。
旅行などの予約は、楽天予約を私がすることが多い。
旦那は私にお願いされた本とかを注文すると、自分のAmazonのページが汚染されるから嫌います(笑)
今までは旦那用のお勧め商品ばかりが画面に現れたのに、急に「糖質OFF」とか「低糖質スーツ」のお勧め商品が湧いてくるそうです(爆)
関連商品の表示システムって、本当にすごいですよね。
お勧め商品は怖いくらいです(爆)
●神戸女子3人1泊2日の旅を順番にまとめ中↓●
vol.1【こだま指定席往復切符でお得に神戸へ】
vol.2【神戸旅はガイド本マニマニでで大満足】
vol.3【ベッカライ・ビオブロード 芦屋の大人気パン屋 ドイツパン】
vol.4【リビングオーガニック コールドプレスジュース 芦屋】
vol.5【METZGEREI KUSADA 美味しすぎるデリカッセン 芦屋】
vol.6【マレロッソ 芦屋マリーナの美味しい瀬戸内海ランチ】
vol.7【ラヴニュー 有名なチョコ/焼き菓子絶品 神戸市中央区】
vol.8【ラ・ピエール・ブランシュ また行く!チョコ/焼き菓子/タルト神戸市元町】
vol.9【メゾン ムラタ 良心価格の美味しい話題のパン屋 神戸市兵庫区】
vol.10【風舎 記念日に行きたい夜景の見える素敵なフレンチ 神戸市兵庫区】
vol.11【Amazonビデオ、Fire TV Stickは友達の家にもあった!一般的かな?】
vol.12【RIKI パンを買うなら早めがいいかも!正午も少な目! 神戸市 南京町】
vol.13【モンプリュ 低糖質焼き菓子販売!神戸市元町】
vol.14【lotta 雑貨屋 丹波焼の赤いプレート 神戸市元町】
vol.15【グレゴリー・コレ 濃厚ずっしりケーキ 神戸市元町】