神戸市兵庫区にあるパン屋さん、
『MAISON MURATA メゾンムラタ』
今、神戸で注目を浴びているお店なんだとか♪
ハード系やバケットがたんまりと並び、何より神戸でよく雑誌に掲載されるお店に比べて、価格が安いのが嬉しい♪♪
フランスの老舗で修業をされて、こちらにお店をオープン♪
土曜日の15時15分ごろ到着したら、写真のようにたんまりパンが並んでいる!!!
ラッキー!!!!
(ずっと私の女子3人神戸旅を読んでいただいている方はお気づきかもしれませんが・・・・、夕食前のこのメゾンムラタに行った記事が抜けてしまい、只今慌ててまとめてます照)
狭い店内ですが、私の好きなハード系のパンもたんまり並んでいるし、甘いパンも、食パンも、お総菜パンも並んでいる♪
これが、若い人からお年寄りまで、ご近所の人たちが通いたくなる理由かな(^^♪
広島県福山市に住んでいる私ですが、パンの価格は安めのエリアなんですが。
私の好きなハード系のパンは、あまり定番ではないかも。
お総菜パンとか、クリームとか、餡とか、デニッシュとか、すぐに食べる系のものが並んでいるお店が多く、お食事パン的なシンプルパンが何種類も並ぶパン屋さんは少な目。
私の家の周辺は、カンパーニュ系にかぎらず、くるみパンになかなか出会えなかったり、何も入っていないバターロールや、ハイジの白パン的なのに出会えるのも少な目。
地域の人が求めるパンがそうなのかな???
岡山方面だと、ハード系のパン屋さんも多くなるイメージ。
だから思わず福山から出ると、パン屋さんがないかなぁ~~と探し求めてしまいます(笑)
低糖質パンを発見!!!
最近は、こういう低糖質なものを販売してくれるお店が増えて、糖質量を考えながら生活している私にとっては嬉しい♪
ある意味「糖質」について、世の中のブーム的なものがあったりもするので、個人的にはこの糖質ブームが少しでも長く続いてくれることを祈るばかり。
美味しいお店から、低糖質のものが販売されるのは、嬉しいですもん♪
グルテン不使用の低糖質パン
1枚あたり、糖質約1.2g
糖質少ない!!!
クリームチーズと卵で作っていると書かれていました。
その材料の通り、ふわふわした低糖質の「パン ノーグル」は、卵パンっていうのかしら?香りはそんな甘くないカステラみたいな。
1枚にナイフをいれて、袋にする感じのサンドではなく、2枚で挟んでサンドイッチにする感じで使用。
小麦のいい香りのパンとは、全くパンとは別ジャンルの低糖質な食べ物って感じ(^^♪
食パンの美味しさとは比べてはいけないですが、食事に制限がある人にとっては、単品食べじゃなく、サンドとかにするには納得だと思う♪
朝の血糖値が高めになる私。
こういう低糖質パンが近所で買えたら、朝にサンドイッチ作るのが楽しいのにな♪
パンの糖質を意識しなくていいから、具材に気を付けたらお腹いっぱいサンドイッチが食べられる♪
じつはこの低糖質パン、恐る恐る食べていました(笑)
私の住んでいる福山市のとあるところで、低糖質のパンが販売されていて、1年以上前に食べたんですが・・・・・・。
いやぁ~~~、何ていうのかな、福山で買った低糖質パンは・・・紙を食べているみたいな感じだったんです。
パンとかを包むような薄い紙を嚙んでいるような感じで、苦行レベル(涙)
私だけが苦行に感じるのかと、家族や友達にも確認してもらったくらい(汗)
あのときの皆の結論は・・・・、こんなに美味しくないなら・・・・、美味しいパンを、少量食べた方がいい・・・、って結論んでした(汗)
だから、低糖質パンに抵抗があったので、今回のメゾンムラタさんの低糖質パンで意識がかわり、また低糖質パン探しの楽しみができました♪
商店街を活性化したいという言葉を耳にタコができるくらい聞いている私。
こちらの商店街を見ていて(この商店街が活性化が必要と感じているかはわかりませんが)、1軒の人気パン屋さんがあると、人がお店を求めて商店街を歩くんだという事実を目の当たりに。
私たちのような県外組、遠方組をはじめ。
ご近所の小さい子供を連れた家族連れ。
歩いてきた、おじいちゃん。
コロコロと荷物入れを押しながら歩いていたおばぁちゃんも、たどりついた先は、このメゾンムラタでした。
ケーキ屋さんや、和菓子屋さんなどは、どんなに美味しくても、1週間に何回もとか、2日に1回とかの回数では、なかなか行かないと思う。
でも、パンは日常のもので、焼き立てがやっぱり美味しいから。
近かったら買いだめせずに、週に何度もくるだろうし。
お散歩ついでに、その日の分だけ買うってことも楽しみだと思う。
そして地元の人も、この人気のお店が自慢の様子♪
店内のスペースに限りがあるので、前の方が出てくるのを外で待っていた私たち。
ご近所に住まわれていると思われるおば様が、店内から出てきてお会計の家族待ちをしている間、私たちにこちらのお店の日々の人気っぷりを話してくださいました♪
地元に愛されるお店っていいですね♪
今回はほとんどパンを購入しなかったので。
(すでに、シュトーレンや焼き菓子で結構な重さの、筋トレレベルの荷物になっていたから笑)
次回は、カンパーニュなどをたんまり買いたい♪
神戸の中心部、神戸ハーバーランドのモザイクのあたりから、車で15分弱の距離。
神戸中心部から広島に帰る時、ちょっと寄り道して、『メゾンムラタ』を帰宅ルートに入れてもらおう(^^♪
この1g1円で販売していた、「アルビオレ」が気になって仕方がない♪♪
はぁ~~、行ったばかりなのに、神戸また行きたいな~~♪
【MAISON MURATA メゾンムラタ 食べログ】
●神戸女子3人1泊2日の旅を順番にまとめ中↓●
vol.1【こだま指定席往復切符でお得に神戸へ】
vol.2【神戸旅はガイド本マニマニでで大満足】
vol.3【ベッカライ・ビオブロード 芦屋の大人気パン屋 ドイツパン】
vol.4【リビングオーガニック コールドプレスジュース 芦屋】
vol.5【METZGEREI KUSADA 美味しすぎるデリカッセン 芦屋】
vol.6【マレロッソ 芦屋マリーナの美味しい瀬戸内海ランチ】
vol.7【ラヴニュー 有名なチョコ/焼き菓子絶品 神戸市中央区】
vol.8【ラ・ピエール・ブランシュ また行く!チョコ/焼き菓子/タルト神戸市元町】
vol.9【メゾン ムラタ 良心価格の美味しい話題のパン屋 神戸市兵庫区】
vol.10【風舎 記念日に行きたい夜景の見える素敵なフレンチ 神戸市兵庫区】
vol.11【Amazonビデオ、Fire TV Stickは友達の家にもあった!一般的かな?】
vol.12【RIKI パンを買うなら早めがいいかも!正午も少な目! 神戸市 南京町】
vol.13【モンプリュ 低糖質焼き菓子販売!神戸市元町】
vol.14【lotta 雑貨屋 丹波焼の赤いプレート 神戸市元町】
vol.15【グレゴリー・コレ 濃厚ずっしりケーキ 神戸市元町】