福山から女子2人、神戸在住のお友達と現地合流、土日の1泊2日、アラフォー女子3人旅♪
土曜日の朝7時10分に家の玄関をでて、日曜日の夜20時45分に家の玄関に戻ってくるという満喫旅(^^♪
普段電車を使わないので、お得切符情報に激弱の私ですが。
友達情報により『こだま指定席往復切符』が安いとのことで、新幹線で行くことに♪
往復の金額が、1人8,740円!!!
旦那にJ-WESTカードで新幹線の予約したら、福山⇔新神戸っていくら???ってきいたら、片道7,010円くらいみたいだって教えてくれたので、ダントツ安い!!!
すごぉ~~い!!!
【こだま指定席往復切符のJR西日本のページ】
安いなりに、注意条件は色々あるようです。
2名以上で利用しなければならないとか、利用可能列車の指定があるとか、発売枚数に限りがあるとか。
(細かい注意事項は、上のJR西日本のページで確認を)
でも、その条件が問題ない人にとってはとてもお得な切符でした♪♪
ラクラク新幹線移動(^^♪
神戸あたりまでなら、各駅でもそんなに時間も気にならない。
1時間半くらいおしゃべりしてたら、到着ですから♪
最初は高速バスもありかなぁ~って思っていて。
値段は、福山駅⇔神戸 往復6,200円。
『こだま指定席往復切符』との差額は、2,540円。
福山駅から出る最初のバスが、7時35分発で神戸の三宮到着が11時1分。
新幹線だと7時46分について、新神戸には9時10分には到着。
帰りも、バスだと神戸三宮出発が18:30分で、福山駅到着が21時55分。
新幹線だと新神戸18時46分出発で、福山到着が20時15分。
ってわけで、検討した結果。
到着した日の午前の時間の優雅さ、翌日仕事なので帰宅日の到着時間を想像すると・・・・・・・・、バスとの差額2540円を支払って、新幹線のこだまに乗るのはありかなぁ~~と♪
【高速乗合バス神戸ライナー 中国バスのページ】
土曜日の朝、7時46分のこだまに乗るために、7時30分くらいに友達と福山駅の改札で合流しましたが。
何を思ったのか・・・・、友達からチケットを渡されて・・・・・・。
なぜか自動改札で、私は、、、ICOCAのピッってやるところに・・・・・。
うふふ。
チケットをICOCAのとこにかざしていました(笑)
うふふふふふ。
後から来る友達を目が合い・・・・・、朝から、あまりのアホっぷりに、大爆笑で旅がスタートです(爆)
いやぁ~~~、ICOCAのところにピッってなんて恥ずかしいことを。
しかもICOCAを普段使い慣れている人の行動ならともかく、ICOCAなんて・・・・めったに使わないのに(汗)
我が家の最寄り駅は、無人駅でICOCA使えないし・・・・・・。
旅に出たときように持っているる、ICOCAなんです(汗
●神戸女子3人1泊2日の旅を順番にまとめ中↓●
vol.1【こだま指定席往復切符でお得に神戸へ】
vol.2【神戸旅はガイド本マニマニでで大満足】
vol.3【ベッカライ・ビオブロード 芦屋の大人気パン屋 ドイツパン】
vol.4【リビングオーガニック コールドプレスジュース 芦屋】
vol.5【METZGEREI KUSADA 美味しすぎるデリカッセン 芦屋】
vol.6【マレロッソ 芦屋マリーナの美味しい瀬戸内海ランチ】
vol.7【ラヴニュー 有名なチョコ/焼き菓子絶品 神戸市中央区】
vol.8【ラ・ピエール・ブランシュ また行く!チョコ/焼き菓子/タルト神戸市元町】
vol.9【メゾン ムラタ 良心価格の美味しい話題のパン屋 神戸市兵庫区】
vol.10【風舎 記念日に行きたい夜景の見える素敵なフレンチ 神戸市兵庫区】
vol.11【Amazonビデオ、Fire TV Stickは友達の家にもあった!一般的かな?】
vol.12【RIKI パンを買うなら早めがいいかも!正午も少な目! 神戸市 南京町】
vol.13【モンプリュ 低糖質焼き菓子販売!神戸市元町】
vol.14【lotta 雑貨屋 丹波焼の赤いプレート 神戸市元町】
vol.15【グレゴリー・コレ 濃厚ずっしりケーキ 神戸市元町】
vol.16【ツェラミカ ポーランド陶器がずらり! 神戸市大丸前】