低糖質でも、美味しいスイーツを食べたいという意識の元。
懲りずに家で焼き続けている、おからマフィン♪
『アールグレイ&バナナの低糖質手作りおからマフィン』
基本のマフィンの糖質が1個あたり2ℊと本に記載されているので、これにバナナ分の糖質分を足すと。
アールグレイ&バナナのおからマフィンは、1個当たり糖質6ℊと予測。
しっとりした、崩れる一歩手前くらいのマフィンを目標に、好き勝手に入れたいフィリングをいれて、試行錯誤で分量を変更しながら焼いてみる日々。
以前紹介した本に掲載されている、基本レシピのプレーンマフィン分量から、目標達成にむけ、もう分量なんて、ほぼほぼ守られなくなってる(爆)
材料さえも、どんどん変わっている(笑)
ちょっと、色々試してみるのにハマり中の私です。
【おからマフィンの材料や、本の事はこちらの私の過去記事へ】
紅茶のアールグレイと熟したバナナをたんまりフィリングに♪
バナナの味が、おから臭を完全に消し、食べ終わった後の鼻に抜けるようなアールグレイの香りは優雅な気分に♪♪
う~~ん♪美味しい♪ この組み合わせいいわぁ♪
バナナを入れた時、大抵しっとり仕上がりという目標は達成できる。
今回もしっとり仕上がり、ばっちり完成♪
ちゃんと膨らんだし♪
で、比較的満足には仕上がったのですが・・・・。
組み合わせも、好きな組み合わせだとわかり、嬉しかったのですが・・・・。
ひとつ納得いかない・・・・・・。
これでもかってくらい、アールグレイをいれたのに。
↑の写真で見てもアールグレイまみれで、点々点々点々してるのに。
こんなに入っているのに、笑えるぐらい、ほんのりしかアールグレイの香りがしない(爆)
食べ終わった後の、ほんのりアールグレイな感じは、それはそれで満足なんですが。
こんなに入れたのに、ほんのりってところが納得いかないよぉ~~。
正直今でも、こんなに入れたのに、香りがほんのりだった正確な理由が判明していない(笑)
今回は初めて、製菓の材料屋さんで見つけたアールグレイを使用したからなのか??
レシピ本にのっている紅茶のマフィンを、レシピ通りに作る時ったときは、家で飲んでいるティーパックのアールグレイの葉っぱを使って、満足するくらい香りがしたんですが。
製菓用ってなんかちがうのかな????
う~~ん、「アールグレイ&バナナのおからマフィン」次回作る時は、ティーパックの飲む用のアールグレイで再度チャレンジしたい!!!!
[rakuten:book:16907575:detail]