毎日使うためにも、スロージューサーに定位置を与えてあげたい。
置き場所を作ってあげたい!!!
でも、これがまた、すっごく重いんですよね!
たぶん6キロ~7キロくらいの間くらいの重さかな?
毎日どこかにおいて、どこからか出してくるにはなかなかの重さ。
炊飯器のように持ち手がついているわけでもないから、もちにくいってこともある。
だからと言ってまな板で野菜を切って、そのまますぐに投入できるような、キッチンの便利な位置に置きっぱなしってのも、普段はなかなか邪魔なのです(涙)
ってわけで、ダイソーの園芸コーナーで見つけた、コロコロが付いている台に乗せてみたら。
ご機嫌、便利!!!!!便利すぎる!!!!
うちのキッチンがL字型で、私が154センチ弱というチビなことも重なりまして、このL字のコーナー奥が超絶デットペース(汗)
何かを置いたらとりにくいけど、スペースは余っていて持ったいない。
でも調味料とかおいたら、よっこらせっせと、背伸び気味(汗)
そこで、写真のようにダイソーで見つけたコロコロがついた園芸用の台に、スロージューサーを置いて、普段はデットスペースになっている、L字のコーナーに。
で、朝に使うときになったら、台をび~~ってひきよせて、作業しやすいところまで、コロコロと。
6キロ~7キロあるとは思えない、すっごく楽々に移動します!
そしてもう一つ、コロコロに乗せていいなぁと感じたのは。
どうしても、果物の果汁が飛んだり、野菜カスがこぼれたり、ジュースの注ぎ口からちょっとポタポタしたりと、ちょっと汚れちゃうようなことが起きたとき。
コロコロ台に乗せていたら、すぐに動かしてキッチンをふいたり、本体をふいたりで着るから楽楽楽!!!!
以前はキッチンの同じ場所に置きっぱなしで使っていたのですが、ジュースを注ぐのを失敗したときなんて悲惨です(涙)
本体を持ち上げてふいたりしないとですが、重いのなんの。
ダイゾーのコロコロ台お勧めです♪
ダイソーでの購入・・・・・・、ちょっと記憶があいまいですけども・・・。
百円商品ではなかった気がする、200円商品かな?
でも、満足です♪♪
あまりにも大満足しすぎて、今ではスロージューサーだけではなって、蒸し器もコロコロ台にのってキッチンを右に左にコロコロ移動しています(笑)
デットスペースを有効に使えてる気分で、最近ちょっとルンルンです♪
しばらく、この状態で使っていきたいと思います!
私のスロージューサーの使用比較の過去記事↓
【クビンズとヒューロムのスロージューサー使用比較 第1弾】
【クビンズとヒューロムのスロージューサー使用比較 第2弾】
【クビンズとヒューロムのスロージューサー使用比較 第3弾】