クビンズとヒューロムのスロージューサー比較。
クビンズの勝利です!!!!
朝食のコールドプレスジュース生活を復活させて、約1ヶ月くらいが経過して。
だいぶクビンズのスロージューサーとも使い慣れてきた結果。
ヒューロムとクビンズでの後片付け比較は、
クビンズの方が楽ちんという結論に!
(注)どちらも最新機種の比較ではありません。クビンズは2014年に購入、ヒューロムは2013年購入のもの
使いやすさと後片付け比較をして。
使いやすさは迷うことなく、クビンズ、
後片付けに関しては、当初どちらも楽ちんではないって結論だったんですが・・・・・
私のスロージューサーの過去記事 第1弾、第2弾↓
【クビンズとヒューロムどちらも洗うのがめんどくさいね 第1弾】
【クビンズとヒューロムどちらも洗うのがめんどくさいね 第2弾】
ヒューロムの使い方をちょっと変えてみたんです。
そうしたら、洗うのがちょと楽になりました♪
(楽になっただけで、めんどくさいなぁって気持ちは残っていますが笑)
ヒューロムのサイトや説明の冊子をみていると、ガンガン入るサイズのものはカットせずに入れている様子の写真をみるから、私もその気分で使っていたんです。
小松菜なんか、長いままじゃぁ==って、突っ込む突っ込む。
(栄養素とかもろもろの理由で、カットの数が少ないほうが良いってことでしたが)
でも、キウイがちょっとひっかかったりとか、トマトがちょっとひっかかったりとかが続いて、ヒューロムの時ほどではないですが、少しカットしてから入れるように。
(ヒューロムは口が狭いので、根本的に結構カットしないとはいらない)
そのカットして入れたってことが、結果的に洗うのが楽ちんになったんです♪♪
洗うのに引っかかって面倒くさく感じるのが、繊維的なもの。
小松菜とかの繊維がある野菜を上の写真くらいにカットすることによって、繊維的なのが長く引っかかるような感じがなくなり、水で軽く流しただけで結構取れる。
おぉ〜〜〜〜、ブラシでごしごしする回数もとても減って、以前よりも洗うのが楽な気分♪♪
ヒューロムの時より作るのが楽で、洗うのも楽って今は感じています!!!!
生の野菜を食べるのがそんなに好きではないので(苦手な生野菜が多い)ので、朝のコールドプレスジュースで1日のバランスを取ろうと頑張る私です(^o^)
色はすっごく緑で、青汁味なのか!!!!
苦い味なのか!
ってみかけですが。
りんごが入っているので、味は甘くて、飲みやすい♪
柑橘の酸味が、青汁臭さをかなり減少させていて、無理しないで飲める感じに仕上がっております♪
(ちなみに生のニンジンやラディッシュは苦手、生のキャベツは頑張って飲み込むッて感じの苦手さですが、ジュースなら飲み切れます 笑)