バターの代わりに、エキストラバージンココナッツオイルを使ったら、どうなるか?????
『バナナ&オレンジピールのおからマフィン』で実験実験。
家族や友達に、他の材料は一緒で食べ比べた感想をきいてみると・・・・・
結果
美味しい!!!!!
バターより劣るマフィンにはなっていない!
むしろ、なんだかしっとり感がでたかも!?
見かけも、膨らみ具合もそんなに違わない!
ココナッツオイルを使用したとは言わず、バターと別の油とわかるようにマスキングテープで印をつけて、どっちがどっちかは言わずに渡して食べ比べ。
「バター以外のマフィンかぁ、バターがいいなぁ」なんて言っていたママささんでしたが・・・・・・・・。
翌日、「どっちが好きだった????」の質問に、答えは全く迷いがなく
エキストラバージンココナッツオイルのほうでした♪♪
糖質に関しては、バターもココナッツオイルもゼロで関係ないので。
前回のマフィン同様として特に計算していない
※糖質量は基本のマフィンが糖質2gなので、そこにバナナ分を足して1個約8gくらいと推測、オレンジピール分の糖質が今わからないため、その分は糖質はプラスされる(甘味料はラカントSのため計算には含めない)
↓同じ材料でバター使用の私の記事、基本マフィンの参考本もここに記載
ヴァージンココナッツオイルについては、もう何年もテレビや雑誌で取り上げられていて、
認知症予防、アンチエイジング、アルツハイマー、糖尿病(2型の人向け インスリン抵抗性を高めるという報告があるらしい)、コレステロールを下げる、免疫力アップ、脂肪燃焼、などなどなど。
嬉しいキーワード祭りの、ヴァージンココナッツオイル。
(精製されたココナッツオイルだと効能が全然違うようなので要注意です。)
こんな嬉しいキーワード祭りのココナッツオイルで焼いたマフィンが美味しいなんて♪♪
動物性のバターは飽和脂肪酸が多く含まれているから、中性脂肪や悪玉コレステロールの数値があがる・・・って話は、何となくわかっているものの、美味しいからまぁ、仕方がない??よね??的な感じで。
他の食事で調節して、バターをとり過ぎないように気を付けながら・・・・・・・・
なんて思っていたけれど。
なんだ!
ココナッツオイルで作って、美味しいんじゃん(笑)
ただ、ココナッツオイルでマフィンを作る時の今感じる欠点としては2つかな~。
【欠点1つめ】
焼き上がりの香りはココナッツ感が残るので、ココナッツと香りの相性が合わないものには向かない。
(逆に、ココナッツ風味を生かしてすっごく南国チックなのを作りたくなる 笑)
【欠点2つめ】
・バターよりダントツに高い(笑)
製菓材料の販売で有名なcuokaや富沢商店などオンラインで無塩バターを買おうとすると
四つ葉無塩バター450g 約880円前後
カルピス無塩バター450g 約1100円前後
くらいなんですが、今回使用した「ブラウンシュガーファースト」さんの
オーガニックエクストラヴァージンココナッツオイル 425g 2,000円弱くらい(ちょっと金額がうる覚えですが)
もちろん、ココナッツオイルを販売するメーカーや種類などで金額は様々なんでしょうが。
オリーブオイルと同じで、ちゃんとしたのは、やっぱり価格もちゃんとしている。
今回は、バターと同量をココナッツオイルに置き換えたので、単純に油の材料費が倍くらいってことになりますが・・・・・
まぁ、でも、美味しかったから♪♪♪
美味しくて、バターよりも体に良いもので焼いたと思えるから、納得かな♪
オーガニックエクストラヴァージンココナッツオイルの商品
テレビとか雑誌で大々的に取り上げられる前から、ナチュラルマーケットIKOの胃甲さんに勧められていて、我が家でたま~に使われていたものの、なかなか使いこなせていなかった。
【IKOさんのココナッツオイルのブログ】
でも、こんなにマフィンに合うのなら・・・・・・、ココナッツオイルの我が家の登場率は上がりそう♪♪
っていうか、もっと早くチャレンジしてみたらよかった(笑)